WEB How to くまはちLAB

 お問い合わせ
ご予約・お問い合わせはお気軽に
 Facebook Twitter Instagram YouTube LINE Pinterest Tumblr LinkedIn
  • WordPressを使う理由
  • イベント
    • My 予約
  • サービス
    • 新規会員登録
    • 有料会員登録
    • 寄付とカンパについて
    • レンタルサーバー
    • WPでホームページ作成
      • WordPress Theme Sample
        • 制作実績
      • パッケージ販売
        • 導入事例
      • 子テーマ作成
    • SEO作業
    • ヘッダー画像作成
    • 個人レッスン
    • 予約カレンダー
  • お客様の声
  • メルマガ
    • アメブロから自社サイトに集客するためのメルマガ
    • WordPress講座
    • WordPressを覚えるためのメルマガ
  • Blog
    • WordPress
      • テーマ
      • プラグイン
      • 投稿
      • 固定ページ
      • アップデート
      • 外部ツール
      • 不具合解消
    • アメブロ
      • アメブロ投稿
      • アメブロ設定
      • スタイルシートカスタマイズ
    • はてなブログ
    • Zoom
    • Facebook
      • Facebook Page
      • Facebookイベント
      • Facebook設定
    • Twitter
    • YouTube動画
  • 会社概要
    • 採用情報
    • サイトマップ
    • 日向 毅
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • プライバシーポリシー
Facebook
  1. HOME
  2. Facebook
  3. Facebook 2021 F8 Refreshで発表されたこと
2021年6月6日 / Last updated : 2021年6月6日 くまはちLAB Facebook

Facebook 2021 F8 Refreshで発表されたこと

この記事のURLとタイトルをコピーする
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)

もう6年か7年か忘れていてしまいjましたが、毎年行われるFacebookの「F8」については、いろいろなWEBマガジンを通じて情報をとってきました。
「F8」とは、年次開発者会議のことでFacebookが傘下のアプリも含め今年はこういうことをやりますということをメディアを通じて発表していることです。
その中味を知ることで今後どう自分自身に有利になるか考えて使うということを考える上で重要な情報かもしれないということです。
筆者は、世界のウェブサイトで3番目にアクセスのあるFacebookを少しでも自分にとって有利になる要素を見つけるために情報を取ってきたということです。

 

 目 次 
  1. F8で発表されたこととは
  2. Facebook公式ブログより
  3. IT Mediaニュースより
  4. Tech Crunchより
  5. まとめ

目 次

    • F8で発表されたこととは
    • Facebook公式ブログより
    • IT Mediaニュースより
    • Tech Crunchより
    • まとめ
  •  よく読まれている人気記事

F8で発表されたこととは

Facebook CEO
例年は基調講演を仕切っていたマーク・ザッカーバーグCEOは開始8分目くらいから数分メッセージを述べただけで、後は各開発担当者がプレゼンを行った。

  • ビジネス向けメッセージングおよびツール
  • Instagram用のMessenger APIをすべての開発者に提供
  • WhatsApp Business APIを利用して、顧客とのつながりを素早くかつ容易に
  • Login Connect with Messenger :Facebookログインとメッセージングを通じて、顧客関係を深化
  • Facebook Business Extension: ビジネスアプリケーションを構築するための開発者向けプラットフォーム
  • クリエイターツール
  • テクノロジーツール

主なタイトルの見出しだけですが全部掲載すると記事が増えすぎてしまうほどです。
各WEBマガジンもいろんな切り口で報道しています。
記者により書き方もさまざまなところが面白いところでもありますが・・・
これは同じことを聞いたとしても捉え方などが人によって違うからなのかもしれません。
そういうことも含めて筆者は、複数のWEBマガジンでの記事を読むようにしています。
基本は、下記の記事ですが・・・

開発者向けカンファレンス「F8 Refresh」のまとめ - Facebookについて
https://about.fb.com/ja/news/2021/06/f8-refresh-developer-conference/
F8は8時間におよぶ開発者向けハッカソンとして2007年に始まりました(「8」は、従来の8時間のハッカソンに由来)。以来、新たな業界の展望を発表し 、Facebook社を代表する製品を紹介してきました。しかし、F8が発展を遂げるにつれ、多くの開発者から、当社のプラットフォーム上で構築し、革新をおこし、そして成長していくことに役立つ技術的な内容を共有してほしいという声が寄せられるようになりました。 2020年の中止を経て、今年のF8はいまいちど原点に立ち返り、真の開発者向けカンファレンスとして開催しました。将来に視線を向...
Facebookについて
 
2 Pockets

 

Facebook公式ブログより

開発者向けカンファレンス「F8 Refresh」のまとめ
Facebookの情報を取るのに公式ブログは、ちゃんと抑えておきたいですね。
言わば情報元ですからね。
今回は、日本語でもかなりのスピードで翻訳されていて広く情報発信したいということが伝わってきますね。
そうでない場合は、英語ページが出て数日間は、翻訳されてないですから・・・
仕方なく自分で和訳することになるのです。
最後には、メディア用だと思いますが、画像を使ってほしいとダウンロードまで用意していました。

開発者向けカンファレンス「F8 Refresh」のまとめ - Facebookについて
https://about.fb.com/ja/news/2021/06/f8-refresh-developer-conference/
F8は8時間におよぶ開発者向けハッカソンとして2007年に始まりました(「8」は、従来の8時間のハッカソンに由来)。以来、新たな業界の展望を発表し 、Facebook社を代表する製品を紹介してきました。しかし、F8が発展を遂げるにつれ、多くの開発者から、当社のプラットフォーム上で構築し、革新をおこし、そして成長していくことに役立つ技術的な内容を共有してほしいという声が寄せられるようになりました。 2020年の中止を経て、今年のF8はいまいちど原点に立ち返り、真の開発者向けカンファレンスとして開催しました。将来に視線を向...
Facebookについて
 
2 Pockets

 

IT Mediaニュースより

Facebook年次開発者会議「F8 Refresh」基調講演で発表されたことまとめ
IT Mediaニュースは、まとめ記事で掲載していましたね。
IT Mediaニュースは、ソーシャルメディアだけでなくIT業界のニュースをさまざまな形で報道するWEBマガジンの1つで多くの方がこのサイトから情報を取ってます。
WEBマガジンによって1つ1つの項目を記事にする媒体とIT Mediaニュースのようにまとめ記事にする媒体があったりします。
内容は、まとめ記事なので簡潔に要点を説明しているだけでしたが・・・

Facebook年次開発者会議「F8 Refresh」基調講演で発表されたことまとめ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/04/news139.html
Facebookは2年ぶりに年次開発者会議を「F8 Refresh」としてオンラインで開催した。その基調講演で発表されたことをまとめる。ビジネス向けツールや「Spark AR」の新API、AIフレームワークの「Pytorch」の進捗などが発表された。
ITmedia NEWS
 
26 Tweets
2 Users
5 Pockets

 

Tech Crunchより

フェイスブックがInstagram用Messenger APIの正式導入を開始、すべての開発者や企業が利用可能に
Tech Crunchは、Gigazineと同じように目玉の項目を1つの記事に掲載していました。
Facebookの公式ブログで言うと見出し2つ分というところでしたが・・・
それだけこのメッセンジャーについて重要な部分であるということをあらわしているのだと思います。
ARについて書かれた記事もありました。

フェイスブックのAR作成ソフト「Spark AR」がビデオ通話対応に | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/06/03/2021-06-02-facebooks-spark-ar-platform-expands-to-video-calling-with-multipeer-api/
Facebookは、米国時間6月2日に開催された開発者会議「F8 Refresh」で、同社の主力AR作成ソフトウェアである「Spark AR」の新機能を発表した。
TechCrunch Japan
 
1 User
7 Pockets

SNSを研究する学術コミュニティ向けに「Researcher API」リリースについては、下記の記事になります。

フェイスブックがSNSを研究する学術コミュニティ向けに「Researcher API」リリース...
https://jp.techcrunch.com/2021/06/04/2021-06-02-facebook-to-launch-a-researcher-api-for-the-academic-community/
Facebookは、研究コミュニティによるアクセスに特化して設計された新しいAPIのリリースに向けて準備していると明かした。米国時間6月2日に開催された同社の開発者会議「F8」で発表されたこのAPIは、Cambridge Analyticaのデータスキャンダルを受けて、2018年に同社のプラットフォームに加えられた..
TechCrunch Japan
 
1 User
5 Pockets

 

まとめ


各WEBマガジンによる記事への掲載方法の違いについて書きましたが1つのことをいろいろな方向性で見るということを考えた場合に有効な方法だと思います。
仕事に活かしたいと思う経営者の皆さんは自分の業種にどの項目が有利になるのか
まずそういった見方をされることが重要だと思います。
不利になることをあえて使う必要はないと思っています。
Facebookをはじめとするソーシャルメディアは、有利になる使い方をすることが重要だと思っていますので・・・

 


 

チャンネル登録

 

WEBのことならくまはちLABにお任せください。

サービス 制作事例
お問い合わせ
LINEスタンプ
LINE@友だち追加
Vektor WordPress Solutions
Vektor WordPress Solutions

Follow Me

  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Pocket
  • Reddit
  • メールアドレス

 注 目 の 記 事

  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

 よく読まれている人気記事

Facebookページ
Facebookの情報先取り 次の変更はフェイクニュース関連なのか?
 2021年5月29日
Facebookへ予約投稿する
Facebookへ予約投稿する方法
 2021年3月25日
アメブロの投稿後
アメブロの投稿後について
 2021年1月28日
いらすとや
いらすとやって知ってる?
 2021年1月26日
マーケティング
Facebook、Instagram、LINEマーケティングに使うのは?
 2020年9月8日
SNSを仕事に活かすために考えたい3つの活用法
SNSを仕事に活かすために考えたい3つの活用法
 2020年5月15日
ホントにFacebookだけでいいのかな?
 2018年6月27日

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
@eddie24751102
Evernoteに保存Evernoteに保存  この記事をお気に入りに追加する
カテゴリー
Facebook
タグ
F8 RefreshFacebook Business ExtensionInstagramLogin Connect with MessengerMessenger APIResearcher APIWhatsAppマーク・ザッカーバーグ

前の記事

VidIQ

VidIQを使ったYouTubeの対策

次の記事

WordPressで自社サイト

WordPressで自社サイト作成して失敗しないために計画しておきたいこと

 サイト内検索

Translate This site

会員登録
会員ログインページ
LINE@友だち追加
LINEスタンプ
くまはちのFacebook活用術(アメブロ)
WordPress活用講座(アメブロ)

はてなブログ

最近の投稿

Pixlr Editor
Pixlr Xの使い方
2022年12月8日
ブログで使う画像などについて
ブログで使う画像などについて
2022年12月7日
WordPress 6.1.1 ミーシャ
WordPress6.1アップデートについて
2022年10月31日
avifとwebpってどっちがいいのかな
次世代型画像「AVIF」は、WEBPと比べてどうなのか?
2022年3月22日
目次のプラグイン
目次を入れるプラグイン
2021年12月2日
共通してるものとは
Facebook・Twitter・YouTubeに共通してるものとは?
2021年11月24日
Facebook 追悼アカウント
2021年11月23日
ワードプレス
ワードプレスの今後を見据える
2021年11月15日
投稿後やることの重要性 はてブ
投稿後やることの重要性
2021年11月14日
予約投稿まとめ
予約投稿のまとめ
2021年11月8日

フォローする

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ame-wp-insta

WordPress活用講座

ame-fb-insta

くまはちのFacebook活用講座

insta

くまはちのWordPressの使い方

Facebookページ

Facebookページ

Twitter でフォロー

ツイート

サイトナビ

  • ホーム
  • WordPressを使う理由
  • イベント
  • サービス
  • お客様の声
  • メルマガ
  • Blog
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © WEB How to くまはちLAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & Kumahachi LAB

MENU
  • WordPressを使う理由
  • イベント
    • My 予約
  • サービス
    • 新規会員登録
    • 有料会員登録
    • 寄付とカンパについて
    • レンタルサーバー
    • WPでホームページ作成
      • WordPress Theme Sample
        • 制作実績
      • パッケージ販売
        • 導入事例
      • 子テーマ作成
    • SEO作業
    • ヘッダー画像作成
    • 個人レッスン
    • 予約カレンダー
  • お客様の声
  • メルマガ
    • アメブロから自社サイトに集客するためのメルマガ
    • WordPress講座
    • WordPressを覚えるためのメルマガ
  • Blog
    • WordPress
      • テーマ
      • プラグイン
      • 投稿
      • 固定ページ
      • アップデート
      • 外部ツール
      • 不具合解消
    • アメブロ
      • アメブロ投稿
      • アメブロ設定
      • スタイルシートカスタマイズ
    • はてなブログ
    • Zoom
    • Facebook
      • Facebook Page
      • Facebookイベント
      • Facebook設定
    • Twitter
    • YouTube動画
  • 会社概要
    • 採用情報
    • サイトマップ
    • 日向 毅
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
当サイトでは利便性向上や閲覧の追跡のためにGoogle・他提携サービスによりCookieが使用されています。サイトの閲覧を続けた場合Cookieの使用に同意したことになります。 プライバシーポリシー
Cookie settings同意する
Manage consent

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意
Translate »
PAGE TOP