TCDテーマで最新テーマにアップデートしているのにアップデート通知がくる(TCDテーマ共通)
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
TCDテーマのアップデート通知が最新のテーマにアップデートしていても通知が来る。
有料でちゃんと金払って買ったのになんでやねん!
って思う方もいると思いますが・・・
もしかして子テーマ使ってますか?
子テーマを使うことが悪いわけではないのですが・・・
なぜ、そうなるのか?
わかりやすく解説します。
TCDテーマとは?
ウェブサイトは、 WordPressでつくる時代になりました。なぜなら、WordPressは効率よくサイトが作成できるからです。
そして、「TCD」とは WordPressで使えるテンプレートのことで、豊富な独自機能を盛り込んだサイト構築パッケージです。
私たちは、低コストでハイクオリティ、そして驚異的にインパクトのあるサイトが構築できるWordPressテーマをご提供します。
これからは、美しいデザインのサイトがどなたでも簡単に運営出来るようになります。
あるテーマを除いてはテーマは有料です。
前に出たテーマは、1万円ほどのテーマもありますが、高いテーマは5万ほどするものもありますね
有料のテーマを使うならちゃんと採算の取れるホムペづくりにしたいですね
最新なのにアップデート通知
アップデートがある場合は、上記画像のように出てきますね
最新のバージョンにしてもこの通知が来る場合は、子テーマ使ってるってことですね
子テーマで情報が足りないとそうなりますね
いくつかのTCDのテーマを触らせていただきましたが、これは共通しています。
子テーマを使わない場合は、通知が消えないってことはないのですが・・・
子テーマの必要性
テーマをまったくカスタマイズしないで使うなら必要ないですが、それだとセキュリティが確保されない場合があります。
そんな時に本テーマをカスタマイズするのではなく子テーマを作成してカスタマイズするとアップデート時にカスタマイズが消えることはないということです。
「そんなこと言っても子テーマを作るなんてできないよ」
という方は、 プラグインを使って作ることを考えてもいいのでは?
ただ、上記の プラグインで作成したままでは問題は解消されないので次の項目へ
通知を消すには?
通知を消すには以下の方法をやってください。
[ 外観 ] → [ テーマエディター ]で(style.css)を開きます。
それが上記の画像になります。
黄色のマーキング部分を追加します。
1 2 3 |
/* style.css */ Version: 1.7 |
6行目にあるVersionですね
本テーマと同じバージョンにすると通知は消えます。
これは、TCDのテーマでは共通しているようです。
アップデートのスクリプトが共通しているせいかもしれないですけど
まとめ
いかがでしょうか?
通知が消えましたでしょうか?
子テーマ入れてもこういう問題があったりします。
しかし、解決するのもそう難しいことではないです。
落ち着いてやれば初心者の方でも可能な作業ですね
是非、トライしてみてください!
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |