WordPress5.3で不具合発生?
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
WordPress5.3が公開されてからまだ1ヶ月も経ってないですが、不具合を見つけたのでアップしておきます。
特定の条件下でこの不具合が起きるようです。
内容としては、投稿してトップページやブログに表示されるが404ページが表示されて記事が表示されないというもの
WordPress5.3から時間に関するアップデートもあったのでもしやと思いましたが・・・
ただ、ソースを触ることなく修正するというか表示できる方法もあるのでご安心ください。
注意してやれば初心者の方でも自力で可能ですね
不具合内容
パーマリンクが上記画像のようになっている場合は、投稿する時間によって不具合が起きる場合があります。
タイムゾーンがTOKYOになっていても起きます。
日本時間で午前中に投稿すると該当ページ開くと404ページが表示されるというもの
要は、自動で生成される部分のパーマリンクが本来と違う日付になっていることが原因になっております。
これは、タイムゾーンを起点にしているのではなく世界標準時間を起点にして生成されているかもしれません。
対策
対策にはプラグインを使うのですが、問題は404ページになる場合のパーマリンクの見つけ方ですね
エラーになる時は、たいてい前の日の日付になっています。
そこを修正すれば記事は、存在するので表示させることは可能です。
プラグイン
Simple 301 Redirectsを使います。
間違ったURLをプラグインで正しいURLに変更する方法です。
プラグインの使い方
左に間違ったURLのドメイン部分を省いたアドレスを入れます。
右には、正しいアドレスをフルで入れておきます。
その状態で保存するだけで表向きは、取り繕うことが可能になりますね。
まとめ
問題は、すべてそうなるわけではないということ
なので、発覚が遅いのですが投稿する時間が決まってない方やある時間に投稿する方がそうなる可能性高いですね。世界標準時間もしくは、アメリカ時間が起点になっているかもしれません。
これが日本のタイムゾーンで投稿されるようになると問題はなくなると思いますが・・・
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |