WordPress5.3アップデート
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
WordPress 5.3 の正式公開は11月12日。
しかし、これはアメリカ起点の時間のために日本時間では11月13日にアップデート通知が届きました。
今回のアップデートでまた多くのバグの修正だけでなくデフォルトテーマが変更になりました。
そういった情報含め以下に使った感想などもあわせてリポートします。
WordPress5.3
WordPress 5.0で導入されたブロックエディターを WordPress 5.3でさらに拡張、洗練させます。新しいブロック、さらに直感的な操作感、それからアクセシビリティの向上が含まれます。エディターの新機能によってデザインの自由度が高まり、レイアウトとスタイルの選択肢が増えて、サイトの外観はもっとコントロールしやすくなります。
今回のリリースでは新テーマ Twenty Twenty も登場。デザインの柔軟性が高くブロックエディターとの統合も万全です。
加えて、WordPress 5.3は開発者が日付とタイムゾーンをより信頼性のある方法で扱うことを可能にし、今年の後半にリリースが予定されている PHP 7.4上でも正しく機能するよう見直しが図られています。
デフォルトテーマの変更
【詳細】
WordPress5.3に導入されるWordPressのデフォルトテーマTwenty Twentyです。
過去、2018年を除いて毎年のように発表されてきたデフォルトテーマ
このテーマシリーズの中でもTwenty SeventeenやTwenty Nineteenを動画にしましたが・・・
今回は、どこよりも先駆けてTwenty Twentyを紹介させていただきます。
今回は、Twenty Nineteenで新しく作られた「コンテンツのオプション」がなく
簡単に投稿者名を非表示にできるようになったのですが、このTwenty Twentyではそれがありません。
非常に残念な感じで動画の中ではCSS(カスケードスタイルシート)にて非表示にしております。
また、フッター上のソーシャルアイコンにはFont Awesomeのバージョン5系のSVGが使われておりますが、日本人が1番よく使っているLINEがそれでは表示されないのです。
これはSVGで使うよりアイコンとして使いたい部分だと思います。
また、フッターが2カラムというのも何か中途半端なので3カラムに変更したいかなーって感じです。
まだ未完成なこのテーマがどんなカスタマイズをしていけるのか?
リリースまでしっかり見ていきたいと思います。
RC4 では新デフォルトテーマ Twenty Twenty に対する3件のバグ修正が実施されました。
【ダウンロード】
【インストール】
WordPress5.3Beta版をインストールしたらデフォルトテーマとして適用されております。
グーテンベルグの修正
WordPress 5.0で導入されたブロックエディターであるGutenbergが拡張、洗練させます。新しいブロック、さらに直感的な操作感、それからアクセシビリティの向上が含まれます。エディターの新機能によってデザインの自由度が高まり、レイアウトとスタイルの選択肢が増えて、サイトの外観はもっとコントロールしやすくなります。
RC2やRC4でそれぞれ複数のバグの修正が行われております。
クラッシックエディターばかり使われている場合は、わからないことも多いと思います。
まだWordPressに慣れていない方は、ブロックエディターであるGutenbergよりもページビルダーのElementorなどを使われる方がいいかもしれません。
変更点
WordPress 5.3 リリース候補
- 新テーマ Twenty Twenty も登場。デザインの柔軟性が高くブロックエディターとの統合も万全です。
- WordPress 5.0で導入されたブロックエディターを WordPress 5.3でさらに拡張、洗練させます。新しいブロック、さらに直感的な操作感、それからアクセシビリティの向上が含まれます。
- 日付とタイムゾーンをより信頼性のある方法で扱うことを可能にし、今年の後半にリリースが予定されている PHP 7.4上でも正しく機能するよう見直しが図られています。
WordPress 5.3 RC2
- RC1 で発生したブロックエディター関連の3件のバグの修正
- コメント内リンクに正しい rel 属性が付与されないバグの修正
- 画像がサイズ超過判定され縮小処理された場合にはファイル名に scaled- の文字列を追加する
- IE11 上でのボタングループのレイアウトに対する修正
- REST API での boolean false メタ値の扱いに関するバグの修正
- ネイティブ PHP JSON 拡張が見つからない場合のエラーコードを固有の文字列に変更
- ファイルアップロード時の HTTP エラーコードの対応範囲が拡張され、500番台のすべてのエラーが含まれるように変更
WordPress 5.3 RC3
- ブロックエディターの4件のバグ修正
- 日付と時間関連の3件のバグ修正
- date_i18n() の不具合修正
- 管理画面のデフォルトカラースキーマ非使用時において主要ボタンの色コントラストに見られたアクセシビリティ上の不具合の修正
WordPress 5.3 RC4
- Twenty Twenty に対する3件のバグ修正
- Twemoji ライブラリを 12.1.2 から 12.1.3 に更新
- メディアコンポーネントの2件の不具合修正
- アップロードコンポーネントの1件のバグ修正
- ブロックエディターの5件のバグ修正
まとめ
WordPress5.0から導入されたGutenbergのブロックエディターが進化してきましたね。デフォルトテーマがTwenty SeventeenからTwenty Twentyへ変更されてまた、投稿者の表示を非表示にするのが、カスタマイザーでできなくなりましたが、テーマそのものにはあまり期待していなかったのでこれはこれでいいかなって感じですね。
基本的に使うこともないと思うので・・・
マルチプレイヤーのジャズ奏者ラサーン・ローランド・カークにちなみ「カーク」と名付けられました。
WordPress のメジャーリリースはすべて、リリースの名称に由来するジャズミュージシャンの名前がつけられています。
過去のアップデート
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |