Simple Days
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
【詳細】
Simple Days は無料のレスポンシブ WordPress ブログテーマです。訪問者は、様々なデバイスを使っています。
私はモバイルファーストを第一にデザインしました。
そのためスマートフォンのユーザビリティを向上させています。
もちろん、他のデバイスも反応します。さらにカスタマイザーでデザインを変更可能です。
Google フォントは800種類以上。
右、左のサイドバーか無し。Gutenberg に対応。現在日本語の翻訳に対応しています。
カスタムホームページは投稿のスライドショーを表示することができます。
プラグインの YAHMAN Add-ons を使用すると、ページビュー、Google アドセンス、アナリティクス、SNS のリンク、プロフィール、目次、関連記事、通知ボックス、サイトマップ、SEO、JSON-LDを使用した構造化データ、OGP、ブログカード、Twitter タイムライン、Facebook タイムライン、Accelerated Mobile Pages(AMP) を使用することができます。
是非試してみてください。
【ダウンロード】
【インストール】
新規追加 → 検索 → インストール → 有効化
子テーマ
なし(自身で作成)
子テーマおすすめプラグイン ダウンロード
参考サイト
投稿者名の非表示方法
テーマカスタマイザーで「インデックス」の投稿者で非表示を選択、「投稿」の投稿者で非表示を選択する
オーナーページの非表示方法
子テーマでカスタマイズして404ページへリダイレクト(くまはちLABのカスタマイズしたOne Click Child Themeを使うと作成するだけで可能になります。)
必須プラグイン
画像サイズ
ロゴ画像
300px X 60px(変更可)
ヘッダー画像
1980px X 624px
スライダー画像
1280px X 720px(ウィジェットでカスタムホームページにカルーセルスライダーを追加できます。基本的にはアイキャッチ画像が表示されます。)
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |