Events Manager
この記事のURLとタイトルをコピーする
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
【詳細】
Events Managerは、柔軟性、信頼性、強力な機能の原則に基づいた、WordPress用のフル機能のイベント登録プラグインです!
バージョン5では、WordPressのカスタム投稿タイプでイベントと場所を作成できるようになり、これまで以上に多くの可能性が可能になりました!
主な機能
- 簡単なイベント登録(開始/終了時刻のある1日)
- 定期的で長い(複数日)イベント登録
- 予約管理(承認/却下、CVSのエクスポートなどを含む!)
- 複数のチケット
- MultiSiteサポート
- BuddyPressのサポート
- イベントを送信する
- グループイベント
- 個人的なイベント
- 活動の流れ
- 途中で
- ゲスト/メンバーイベントの提出
- イベントの場所を割り当て、場所ごとにイベントを表示する
- イベントカテゴリー
- カスタムイベント属性(ドレスコードなど)を簡単に作成
- Googleマップ(APIの使用に関する推奨事項を参照)
- 高度な許可–イベントと場所のユーザー管理を制限します。
- イベント、場所、カレンダー用のウィジェット
- イベントのあらゆる側面をサイトに表示する方法をきめ細かく制御し、設定ページとテンプレートファイルからテンプレートを簡単に変更
- iCalフィード(単一およびすべてのイベント)
- Googleカレンダーボタンに追加
- RSSフィード
- SEOプラグインとの互換性
- タイムゾーンのサポート-異なるタイムゾーンでイベントを作成します
- 投稿やページで使用するための豊富なテンプレートタグとショートコード
- 積極的に維持およびサポート
- 多くのドキュメントとチュートリアル
- その他
データプライバシーとGDPRコンプライアンス
GDPRに準拠するのに役立つツールを提供します。
- 予約、イベント、場所のデータを含む、WordPressプライバシーツールを介したデータのエクスポート/消去
- フロントエンドの予約、イベント、場所のフォームの同意チェックボックス
- エクスポート/消去できるものと、同意リクエストをどこで/いつ行うかを制御する設定
- Events Managerが個人データに対して行うことを説明するサイトプライバシーポリシーのサンプルテキスト
【ダウンロード】
【インストール】
新規追加 → 検索 → インストール → 有効化
PHP対応
バージョン7.2でも動作しております。
使用感
イベントページを紹介するブログではとても便利な機能が多くあります。
個人的にも使っているのでおすすめのプラグインの1つでもあります。
イベントを普通にブログに書いて告知するよりも効果高いと思います。
参考サイト
設定
- イベントカレンダー&予約ができる「Events Manager」
- Events Managerのイベント予約者のリスト表示でWP-Membersのフィールドを追加するカスタマイズ
- 「Events Manager」でイベントカレンダーと予約機能を追加する
- 「Event Manager」使い方メモ
- event managerでイベント一覧をカスタマイズしたい
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |