Stinger5 Cheetah
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
【詳細】
STINGER5の良い所は、
シンプルなブログメインのデザインであること
初心者でも使いやすいこと
カスタマイズ例が検索したら色々出てくること
Stinger5-Cheetahは、バズ部Xeoryやアルバトロスのいいとこどりをしたテーマ
1.全体の幅をダイナミックに!980px ⇒ 1100pxに
2.フッターが超便利な3カラムに!ウィジェットでパーツを組み込めるようになった
3.テーマカスタマイザーでサイドバーの見出しの色、フッターの色とフッターの文字色が変えらえれる
見出し2(h2タグ)とサイドバーの見出しの色が簡単に変更ができる
フッターの背景色、文字色も変更ができる
4.設定したアイキャッチ画像が、記事の先頭にそのまま出るようにした
5.1カラムの固定ページが作れるようになった!ランディングページとして利用できるよ
6.CTAパーツがウィジェットで設置ができる
7.オリジナルのシェアボタンがトップページの右上と、記事下についている
8.トップページのサムネイル画像が正方形⇒横長になった
9.ナビゲーションメニューがドロップダウンメニューに対応
10.記事下のアドセンス広告が横並び対応
11.Contact Form 7を使った時の問合せフォームをオリジナルのものにした
12.各リンクのマウスオン時のアニメーションがちょっとおしゃれになった
【ダウンロード】
【インストール】
新規追加 → アップロード → ファイル選択 → アップロード → 有効化
Stinger5は、この方法でなくFTPでアップロードしないと2MBの制限に引っかかるけどなぜかStinger5 Cheetahは、制限をクリアできている
子テーマ
ダウンロードサイトよりダウンロード可
参考サイト
投稿者名の非表示方法
タグの削除
オーナーページの非表示方法
子テーマでカスタマイズして404ページへリダイレクト
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |