新元号、令和元年におすすめするワードプレス無料テーマ
この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
平成から令和になって2週間ほど経ちました。
くまはちLABも新元号への対応を終えたところです。
請求書や納品書・領収書などのフォーマットに令和1年でなく令和元年と表記できるように文書フォーマットの変更など
すべてのPCで終わったところです。
令和になっていろんなテーマを見てきた中でおすすめしたい無料テーマ(無料テンプレート)を紹介します。
Raindrops
Raindropsは、いろいろテーマがある中で投稿日を和暦表示できるテーマです。もちろん、新元号である令和にもたいおうしているのですが、残念なことに令和元年とは表示しません。今後、その部分をカスタマイズする必要があるのですが、初期設定で3カラムのワードプレスって珍しいと思います。
別にダウンロードしなくてもテーマの新規追加より追加可能ですが、バックアップということでダウンロードされている方がいいと思います。
テーマの入手は、下記より
Luxeritas
Luxeritas(ルクセリタス)は、最近注目を集めている WordPressのテーマです。カスタマイズ性に優れており、ページの表示速度も非常に早く導入のメリットがとにかく多いテーマです。AMPページも通常のページとデザインがあまり変わらずに表示できるなど、細かいところがしっかりと作り込まれている点も素晴らしいテーマです。
テーマの入手は、下記より
Cocoon
CocoonはSimplicityの正統進化版とも言うべきもので、非常に高速な処理と多機能を実現しています。
Luxeritas(ルクセリタス)同様で プラグイン無しで何でも出来ますね。多機能さではLuxeritas(ルクセリタス)よりも上かな。処理速度的にはLuxeritas(ルクセリタス)の方がほんの少し早いと思います。
Cocoonデフォルトのデザインは非常にシンプルなんですが、『スキン』機能を使うとデザインを簡単に切り替えられるので初心者向けでもありますね。
テーマの入手は、下記より
LION BLOG
LION BLOGは、SEO対策に強いテーマの中でもデザイン性が素晴らしいテーマです。有料のテーマであればそれなりにデザイン性がしっかりしているものもたくさんありますが、SEO対策に優れていて、デザイン性も有料テーマに見劣りしないテーマはLION MEDIAとLION BLOG以外に無いのではないでしょうか。
テーマの入手は、下記より
Gush5
Gushはカスタマイズ性に優れたWordPressテーマとして有名で、様々なバージョンが公開されていますが、最新版の「Gush5」がおすすめです。トップページがグリッドレイアウトで構成されていて、記事ページは2カラムが基本のレイアウトとなっています。オリジナリティのあるトップページの構成は、カスタマイズ次第で色々な使い方ができそうです。
テーマの入手は、下記より
Blogpress
TCDらしいスタイリッシュなデザイン感があり、『お洒落でカッコいいブログを作りたいならBlogPressが最適』です。
ちなみに、このスタイリッシュな雰囲気はTCDのテーマ全てに共通する要素でして、他の WordPressテーマブランドには無い、TCDの特徴になっています。カッチリした雰囲気のブログにしたいならTCD一択ですね。逆に言うと、ゆるふわ系ブログには向かないかな。
テーマの入手は、下記より
Giraffe(キリン)
Stinger5ベースにカスタマイズされたGiraffe(キリン)をインストールしてみました。
デジタルマーケッターの松原さんが作られたということで学ばさせていただくことも多いです。
まだガッツリ触っているわけではないのですが、まずはセキュリティ部分のカスタマイズとちょっとした部分を変更してみました。
テーマの入手は、下記より
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |