WordPressでプライバシーポリシーを作成する
この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
2018年5月25日発効のEU一般データ保護規則(GDPR)があると、WordPress公式ブログで説明されています。
プライバシーポリシーページの設定は、WordPress 4.9.6より新たに追加された機能です。旧バージョンをご利用の場合は、早めの更新をおすすめします。
また、Googleでアナリティクスやアドセンスを利用しているもしくはAmazonアフィリエイトに参加している場合には、そのことを明記するように利用規約に書かれております。
プライバシーポリシーの設定
設定→プライバシーで上記のようなページが開きます。
「新規ページ作成」ボタンをクリックすると自動的にある程度のページがWordPressのひな形に合わせて固定ページで作成されます。
ただ、そのままでは十分ではないのです。
ちゃんとガイドラインに沿った作成が必要になります。
商用ページは、必須になりますね。
プライバシーポリシーとは?
プライバシーポリシーは、ウェブサイトにおいて収集した個人情報をどのように扱うかについて記載したものです。プライバシーポリシーは、サイトの管理者が定める必要があります。
プライバシーポリシーの作成
ガイドライン
先ほど書いた通り設定→プライバシーで「新規ページ作成」をクリックして作成していきます。
書き込む内容は、ガイドラインに書かれている通りなのですが・・・
私たちについて

プライバシーポリシーとは、個人情報をどう扱うのかという部分なのでそれに対してどう扱うのかしっかり記載しておくとOKだと思います。
分からない場合は、当サイトのプライバシーポリシーを参考にしてください。
このサイトが収集する個人データと収集の理由
収集する目的や理由についてもしっかり書いておく必要があります。
これらは、個人情報に対する取り扱いが世界レベルで厳しくなっているというよりそもそも商用ページを作成するならそこまでプロフェッショナルにしなければいけないですよといったところだと思っています。

コメント

メディアとお問い合わせフォームについて
お問い合わせフォームでは、どのデータが保存されることになるのか?
それらを明確に書いておく必要があります。


Cookieについて

有効期限や保存期間は、WordPress初期設定のままです。
他サイトからの埋め込みコンテンツ
Facebookの投稿を埋め込むとかTwitterのTweetを埋め込む
YouTube動画を埋め込むなどがこの項目に当てはまります。

アナリティクス

Googleアナリティクスは、使っていることをプライバシーポリシーに書いてくださいと規約にも書いております。今後、そういう風潮が浸透していってそれが当たり前になるのかもしれません。
あなたのデータの共有先
やりたくないのですが、警察や司法から法的に提示を求められた場合には、その限りではありませんということを付け足しておく方がいいでしょう。
また、編集や削除などに応じる場合にどうするのか?

よく本人だけ確認してからって多いのですが、それだと残念ながら故人となってしまった方のデータを削除したりできません。そこでくまはちLABは、故人の方のデータの場合にそのご遺族の方からという確認ができた場合にそれに応じますと付け足しております。
データを保存する期間と権利

修正する必要がある場合は、修正する可能性もありますが、現時点ではありません。
なのでそのままでいいと思います。
あなたのデータの送信先と運営者の連絡先
また、連絡先は、しっかり明記しておく方がいいでしょう。
最近は、大手でも電話番号など一切表示しない会社もありますね。

データの保護方法とデータ漏洩対策手順

データ送信元のサードパーティ
Googleアドセンス規約
Amazonアソシエイト規約
GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトではプライバシーポリシーでプログラムに参加している主旨を記載するように規約に書かれています。
それに対応する文章にしております。

プロファイリングと開示用件

著作権などについて
例え、画像がフリー画像であったとしてもそれは提供元からダウンロードするなりしてもらわなければいけないからです。自由にダウンロードしてもいいなどと書いてしまうと配布とみなされてしまうこともあるかもしれません。
本来、無料であったとしてもそれは個別の約束というか契約となりますので・・・
最後に策定日と改訂日を入れておくといいかもしれません。

[/wc_column]
いかがでしたでしょうか?
画像と言ってもテキストばかりなので読むのに大変だと思いますが、サイトの中で大事な部分なので参考にしていただいてプライバシーポリシーをしっかり作成してください。
下記にYouTube動画を掲載しておきます。
YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |