スマホやデジカメで撮った動画や写真を保存する
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
動画や写真を保存する
パソコンを使っている方なら保存する方法いくらでもあっていいのですが・・・
スマホだけでやってるタブレットだけの方やパソコンだけどHDDの容量が厳しい方
あるサービスを使うと無料でどんどん写真や動画をアップロードして保存できますよ
Dropboxやったら知ってるよ
という方、やめた方がいいよ
容量たった2GBでうまくやっても最初は2.75GBまで
せいぜい、お気に入りやブックマーク・連絡先を保存して後はPDFくらいがいいですよ
では
うん、これもダメダメ
パワーポイントなどの資料だけで容量余ったら画像の一部をバックアップする
それで終わりにしておく方が無難ですよ
では、
まぁ、これはiPhoneiPadの方だけですが・・・
無料で使えるのは5GBまで
バックアップでおくなら写真・動画以外のファイルをバックアップする
容量余るので再生時間長い動画をいくつかバックアップできるかな
あれもダメこれもダメでは、どこに保存すればいいの???
それは
ですよ
えーーーーーーー
他の人に見られたくないのですが・・・
大丈夫です。
実は、アメブロにも同じような記事があるのです。
要は、アルバムを作成してそこに写真をアップロードする
アルバムごと公開範囲を自分のみに設定すると他人から見えません。
アップするときに公共のWi-Fi使ってアップそうでない場合は、月末に残りのギガを使い切る目的でアップロードする
とここでそれって消されるって噂がありますが・・・
中にそう言われる方がいるかもしれません。
一時期そういうこと記事にされてた方がいらっしゃいました。
筆者は、かなり前からこの記事に書かれていることを実践しています。
結果、1枚も消された経験ないですよ
正直、こんなんバックアップせんでええやろって画像まで保存してます。
Facebookのアルバムには、1つのアルバムで1000枚の画像を保存できます。
問題は、動画です。
公共のWi-Fiのあるところでできるだけアップしてみます。
ファイルごとに公開範囲の設定変更をしておくといいですよ
この方法で筆者は、約30000枚ほど保存しています。
要は、その分バックアップ用外部HDDの容量がフリーになるのです。
筆者の場合は、確実に両方でバックアップしますが、できない場合にFacebookで写真や動画を保存するというのもよろしいのでは???
1人グループで保存する
皆さん、1人グループをご存知ですか?
これは、Facebookが意図しない使い方かもしれないが、秘密グループとしてクラウド代わりにグループを使う方法があるのです。
データでも保存できますよ。
1ファイルの上限は、25MBと決まっていますが・・・
スマホだけで使う場合もその日に撮影した写真をそのグループに保存する
1人グループで秘密グループなのであなたしか見ないということです。
データが増えすぎると間引き表示されますが・・・
グループに投稿された写真は、残りますね
こんな感じで投稿しておくとFacebookが保存しておいてくれます。
グループの中の写真ってことで保存されていますね。
ちょっとした工夫でスマホの保存容量などを節約することができますね。
このグループは、設立して4年
筆者が1人で自分のために運営していますが、1つも消されたことはないです。
これなら、スマホだけでもかなりのことができると思いませんか?
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |