Facebookで公開してはいけないもの
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
Facebookの乗っ取りなどが横行する中でなぜ乗っ取りされているのか?
ご存知でしょうか?
その方がよく使うパスワードがバレてしまってるだけでなく
IDがわかってしまってるのです。
これは、知らず知らずあなたもやっていませんか?
自分のタイムラインから基本データの連絡先を開いてみました。
ここで赤枠の部分の携帯電話とメール
実は、コレがFacebookのIDになっているのです。
この2つは、セキュリティ上で公開すべきではありません。
Facebookでの友達は、どんな方と友達になるかわかりませんね。
知らない方とも繋がる場合は、公開範囲を自分のみに設定します。
逆にこの2つを公開してパスワードが誕生日
素人でも乗っ取りできると思いませんか?
パスワードに誕生日とかFacebookは、アウトです。
妻のだから子供だから・・・
もアウトです。
タイムライン探してバレバレです。
パスワードは、数字だけでなくアルファベットの大文字小文字混在にするだけでもかなり変わりますね。
記号入れたらもっとセキュリティアップしますが、Facebookで記号が使えるかどうかはチェックしてません。
もう1つやっておきたいセキュリティ
ここで2段階認証を登録しておきます。
登録している携帯電話にSMSメールで6桁の番号が届くので認証されていない端末からのログイン時に必ずこの認証が求められます。
これでよっぽどのことでもないと乗っ取りは不可能になります。
実際、乗っ取りされた方ってかなりしんどい思いされたりしているので
念には念をということで乗っ取りされないための設定をやっておいてくださいね。
Facebookで公開してはいけないものと乗っ取りされないための設定でした。
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |