Zoomの使い方
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
Zoomでマンツーマンレッスンを受ける方法
まず、ZoomミーティングのアドレスをこちらからFacebookメッセンジャーもしくは、Gmailにて送信します。
そのアドレスをクリックします。
Facebookメッセンジャーの場合
Gmailの場合
上記のような感じで届きますのでアドレスをクリックしてください。
基本、Zoomでマンツーマンレッスン受ける場合は、パソコンでお願いします。
Windowsでも macOSでもOKです。
また、PCによっては別途マイクやスピーカーが必要な場合があります。
各自でご用意ください。
Zoomがインストールされて無い場合は、上記の動画のようになります。
約1分程度でインストールできて使えるようになります。
この方法なら遠方の方でもOKですね。
接続されるとこのような画面になります。
わからないところを聞きたい場合は、画面の共有を使うことができます。
赤枠の部分をクリックします。
この画面が出るとデスクトップもしくは、操作が知りたい画面で右下にある青い「画面の共有」をクリックします。
そうするとあなたのデスクトップが相手の画面に表示されております。
共有されたら上記画像を参考にレコーディングして動画を保存しておくと後日、その操作を見直すことができます。
操作がわからなくて変わりにやってほしい場合は、リモート制御することが可能ですね。
Zoomは、このように単に会話するだけでなくいろんな使い方ができて無料で使えるアプリなのです。
いかがでしょうか?
あなたもワンツーマンレッスン受けてみますか?
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |