Facebookシステムを味方にする
この記事のURLとタイトルをコピーする
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
(専門用語などにはポップアップする説明をつけているので時間が長く表示されることがあります。
ツールチップの機能については、こちら)
くまはちです!
ちょっと土日のブログ休んでましたが・・・
その分、いろいろ見て聞いて
わかったことが・・・
さて、本題です。
システムを味方にするって
どういうことか、わかります?
システムを理解することでいろんな対策ができる
ってことなんですね。
例えばいいね
やりすぎると警告出ますよね。
停止になる方も・・・
でも、システムを理解すると寸前で止めれますね。
メッセージやコメント・友達リクエストにイベント招待
いろんなところに規制があります。
例えば、日本人で名前をアルファベットで登録すると
○○人にしか友達リクエストできないとか・・・
Facebook社が意図する使い方を実践することで
システムを有効利用することがベターですね。
アラートばかり出てくるとやる気も削がれたり・・・
停止で凹みまくる方も・・・
システムをしっかり理解するとそのリスクは、0になるのではないですが、減りますね。
味方にできるように工夫してくださいね。
ではでは、くまはちでした。(^-^)
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |